2011/04/14 (Thu) 16:45
植物園の温室。
初めて入ったゾ。
一部、東側の蘭のコーナーのみの公開。
真中の部屋には、椰子など背の高い植物がある。
ヒスイカズラもあったので、花の時期(GWの頃)に公開されるのかも。
蘭いろいろ・・・
アップにすると、面白い形・・・
温室の外で。
茶花のように小さいツバキ。
カリンの花。
ツツジの仲間。
色と形が可愛いです。
おじさんが教えてくれた珍しい植物。
「ハラン(葉蘭?)」というらしい。
葉の根元の土に埋もれるように花が咲いていた(写真下)。
ユリの仲間だそうです。
何気に撮った休憩所の写真に、そのおじさんが写っていたよ。
※ハラン
おじさんが言うには、握り飯を包むのにこっちでは熊笹を使うけど、
関西ではこのハランの葉を使うんだそうだ。
料理の仕切りにも使うらしい。
熊笹と同じく殺菌作用があるようです。
店でお弁当を買うと緑色のペラペラな仕切りがついているが、
そう言えばあれ、“バラン”って言ったよな~。
「ハラン」が訛ったのかな?
PR