2010/11/18 (Thu) 17:46
お出かけすれば、当然腹が減るのだ。
“ひさご亭”のリッチなお昼の懐石(もちろん、いちばん安いコースね)
前菜。
(左から)ゴボウの湯葉巻き、もずく、山芋のしんじょ何とかのジュレかけ。
メインの松花堂。
(左上から時計回り)煮物、白和え、刺身(サーモンと湯葉)、
ごま豆腐(半分喰ってしまった)
あんかけ豆腐。
あんの中に菊の花びらが入っていて、器の黒さを引き立てていた。
谷崎潤一郎の「陰翳(いんえい)礼賛」の世界を感じた。
しかし、どことなく宇宙的でもあった。
実は、ここで満腹に・・・
きのこご飯(おこわ)、御付け(豆腐)、揚げ物(ナス、湯葉)
ご飯、お代わりありますって、入りませんよぅ・・・
しかも、デザートもあるって・・・(うひゃあ~)
デザート。
丹波の黒豆のみつまめ。
白いのはアイスではなく、白あん。
右上は、ブドウ(種無し&皮も食べられる)
豆の甘さを生かしてあまり余分な甘味をつけてない味でした。
が、満腹で味わう余裕が・・・
しかし、全部残さずいただきましたよっ。
秋の花たち。
紫の小菊とリンドウ(鎌倉市のマークは笹リンドウですね)
何故か今頃トケイソウが・・・
報国寺で見かけた、レトロ・コスプレ?カップル。
女子のリボンが・・・なんとも・・・
衣張山頂上で、激しく何かを貪り食っていた猫。
このあと、呼んでも全く振り向かず・・・
PR